作業の工夫

【実験してみた】革靴のコバを思った通りの茶色に仕上げるために・・・

コバは靴の印象を大きく左右しますよね。黒光りするのがイギリス紳士なら、茶色いコバはイタリアのお洒落男、と言ったところでしょうか? これまで、私も何足か茶色いコバ仕上げに挑戦しましたが、思い通りの色を出せたことがありません。そこで、今...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 ヒールの取付け編

前回「だし縫い」まで終わりましたので、ステッチを隠す「ドブ伏せ」からベヴェルドウェストの仕上げへと進みます。さらに、地味だけど大事な「ヒールの取付け」まで終わると、ようやく靴の形が見えてきます。 ドブ伏せ だし縫いの前に起こし...
雑感

【穴が開くまで履かないで!】革靴をオールソールするタイミングは?

この記事は、次のようなことを考えられてる方へ向けたものです。 「奮発して買った高級革靴のソールが減ってきたけど、交換しようかなぁ? どうしよう?」「革靴が欲しいけど、どういうのが良いかなぁ?」 結論を言いますと・・・ ...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 本底取付け編

スコッチグレインの革靴を自分でオールソール交換修理するシリーズ記事の第2弾。今回は新しい本革のソールを取り付ける工程をご紹介します。ベヴェルドウェストに仕上げるための色々な下準備をしてから、接着→縫い付けと作業が進みます。底材の接着では、...
靴修理日記

革靴に興味のある方にも興味のない方にもオススメ!GUの革靴を買ってみました

梅雨時期のローテーション要員として、GUのリアルレザーシリーズを購入しました。平凡な靴好きが実際に履いてみた様子をご紹介しますが、まずは結論から。 GUの革靴は、こんな方にオススメです 革靴を履いてみたいけど、色々と敷居が高そうで、...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 分解編

今回修理する靴 H-9046 という型番のストレートチップ。アウトレット専用モデルです。 スコッチグレインでは、仕入れた革を選別してプロパー用とアウトレット用に使い分けることで、無駄を出さずコストダウンもしているという話を読ん...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 仕上げ編

愛用している宮城興業のパターンオーダー革靴を自分でオールソール交換する企画。 この最終回では、かかとを取り付けるところから、各部を磨いたり、染色したり、また磨いたり・・・とにかく色々な作業をしながら最終的に仕上がるまでの様子を一気に...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業の革靴をDIYオールソール交換 なんちゃってベベルドウェスト編

「ウェルトを温存しつつ、ベベルドウェストっぽい見た目にできないか?」という、思い付き企画のメイン記事です。思いつくに至った理由は、前の記事をご覧ください。 要するに、右側の図のように「ヒドゥンチャンネルのピラピラ・・・・でコバを包ん...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 だし縫い編

前の記事で分解と清掃が終わりましたので、ここからは新しい部材を取り付けて行く作業に入ります。 せっかく自分の靴を修理する機会ですので、色々と試したいことを仕込むことにしました。というと、格好イイですが、実際にはその場の思い付きのまま...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 分解編

いつもは中古靴を買ってきて修理の練習台にすることが多いのですが、この記事では自分で愛用している宮城興業のパターンオーダー「和創良靴」をオールソール交換します! 修理において考えて作業したことが、どのように履き心地の変化に現れるのか?...
作業の工夫

【実験してみた】革靴のコバを思った通りの茶色に仕上げるために・・・

コバは靴の印象を大きく左右しますよね。黒光りするのがイギリス紳士なら、茶色いコバはイタリアのお洒落男、と言ったところでしょうか? これまで、私も何足か茶色いコバ仕上げに挑戦しましたが、思い通りの色を出せたことがありません。そこで、今...
作業の工夫

【写真付きで解説】劣化してひび割れた革靴の中底をDIY交換してみた

愛用の革靴を履き続けるうちに、革製の中底(靴の中で足の裏が接する部材)が汚れたり傷んだりしていませんか? この記事では、私がやっている中底を新品に交換する時の手順をご紹介します。(ちなみに、グッドイヤーウェルテッド製法の場合です) ...
作業の工夫

【1時間でDIY修理】中に入る革靴のタン(べろ)を縫い付けて固定する方法

この記事は次のような方に向けたものです。 革靴のタン(べろ)が垂れ下がってしまい、靴を履く時に面倒くさいできれば、自分で直してみたい いわずもがな「タンが垂れ下がっている」とは、こんな感じ。 足を入れると中に入ってしまっ...
作業の工夫

【実例】革靴のひび割れや傷を自分で補修する方法|全部削ります!

きちんと手入れをしていれば、ひび割れは基本的に予防できますが、それでもなぜかひび割れが生じたり、ぶつけてしまってガッツリ凹み傷が付くことはあると思います。 まずは靴クリームやワックスで目立たなくする方法がオススメですが、気分的な面も...
作業の工夫

【マニア向け・お楽しみ企画】だし縫いのナイロン針をイノシシの毛針っぽく仕立ててみた

手縫いのだし縫いで糸に付ける針は、材質に関係なく「毛針」と呼ばれることがあります。これはイノシシの毛を使っていた時のなごり・・・のようです。 ある動画を見て以来、その毛針と糸の固定方法がず~っと気になっていたのですが、わざわざイノシ...
作業の工夫

DIYオールソール修理のハードルが下がる!革靴の出し縫いを専門の業者さんに郵送でお願いしてみました

ねこ 手縫いのだし縫いって、いきなり「やれ」って言われても、腰が引けるがな。そもそも、糸に付けるチャンなんか持ってないし。作れないし。まずは「だし縫いをパス」して自分でオールソール修理できんのかね? という方のご参考になる記事です...
作業の工夫

【人柱レポート】別たちの刃を研ぐために2000円ちょっとの砥石を買ってみました

ねこ 別たちを研いで使ってるけど、やっぱり替刃の切れ味には勝てんのだわ そんな方のご参考になれば、という人柱レポートです。 実際に何度か使ってみましたが、これはオススメです。 100均の砥石とは比べ物にならないほど鋭...
作業の工夫

【コツはたった1つ】サフィール レノマットリムーバーで頑固な鏡面磨きをサラッと落とす方法

ねこ レノマットリムーバーって、よく落ちるけど意外に時間が掛かるんだわ。もっとパパっとやれんものかね。 そんな方のご参考になれば、という記事です。 作業を効率的に進めるコツはズバリ、「溶かして拭き取る」です。 当た...
作業の工夫

DIY靴修理用の踵車(かかとぐるま)を自作してみました

またしても思い付きで「なんちゃって道具」を作りました。趣味ですので、できるだけお金を掛けずに何とかする、その工夫すらも楽しみたいという方には面白い記事になっていると思います。 本格的にやられている方から見れば「何それ?!」という感じ...
作業の工夫

靴修理で手縫いのだし縫いをする時に使うワイヤー針を自作してみました【おすすめ】

職人に憧れる私は、だし縫いに使う毛針としてナイロンの釣り糸を使っていますが、いまだに外れたり切れたりすることがあります。 そんな時に大活躍するワイヤー針は、このようなビーズ手芸用の良いものがありますが、さらなるコスパとDIY魂を...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 ヒールの取付け編

前回「だし縫い」まで終わりましたので、ステッチを隠す「ドブ伏せ」からベヴェルドウェストの仕上げへと進みます。さらに、地味だけど大事な「ヒールの取付け」まで終わると、ようやく靴の形が見えてきます。 ドブ伏せ だし縫いの前に起こし...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 本底取付け編

スコッチグレインの革靴を自分でオールソール交換修理するシリーズ記事の第2弾。今回は新しい本革のソールを取り付ける工程をご紹介します。ベヴェルドウェストに仕上げるための色々な下準備をしてから、接着→縫い付けと作業が進みます。底材の接着では、...
靴修理日記

革靴に興味のある方にも興味のない方にもオススメ!GUの革靴を買ってみました

梅雨時期のローテーション要員として、GUのリアルレザーシリーズを購入しました。平凡な靴好きが実際に履いてみた様子をご紹介しますが、まずは結論から。 GUの革靴は、こんな方にオススメです 革靴を履いてみたいけど、色々と敷居が高そうで、...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 分解編

今回修理する靴 H-9046 という型番のストレートチップ。アウトレット専用モデルです。 スコッチグレインでは、仕入れた革を選別してプロパー用とアウトレット用に使い分けることで、無駄を出さずコストダウンもしているという話を読ん...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 仕上げ編

愛用している宮城興業のパターンオーダー革靴を自分でオールソール交換する企画。 この最終回では、かかとを取り付けるところから、各部を磨いたり、染色したり、また磨いたり・・・とにかく色々な作業をしながら最終的に仕上がるまでの様子を一気に...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業の革靴をDIYオールソール交換 なんちゃってベベルドウェスト編

「ウェルトを温存しつつ、ベベルドウェストっぽい見た目にできないか?」という、思い付き企画のメイン記事です。思いつくに至った理由は、前の記事をご覧ください。 要するに、右側の図のように「ヒドゥンチャンネルのピラピラ・・・・でコバを包ん...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 だし縫い編

前の記事で分解と清掃が終わりましたので、ここからは新しい部材を取り付けて行く作業に入ります。 せっかく自分の靴を修理する機会ですので、色々と試したいことを仕込むことにしました。というと、格好イイですが、実際にはその場の思い付きのまま...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 分解編

いつもは中古靴を買ってきて修理の練習台にすることが多いのですが、この記事では自分で愛用している宮城興業のパターンオーダー「和創良靴」をオールソール交換します! 修理において考えて作業したことが、どのように履き心地の変化に現れるのか?...
靴修理日記

自分で靴修理 三陽山長をDIYオールソール交換 仕上げ編

2月に続いて4月もブログの投稿をしていないことに気付き、時の流れの速さに驚いている ですも です。4月もコツコツと作業は続けていましたので、まとめて一気に記事にしてしまいます。 前回、かかとの積み上げまで進んでいましたので、その続き...
靴修理日記

自分で靴修理 三陽山長をDIYオールソール交換 かかとの取付け編

こんにちは。息子のTwitterフォロアー数が700人を超えていると聞かされ、ショックを受けている ですも です。前回、だし縫いが終わったところで力尽きたままになっている作業を再開します。(その時の様子はコチラ) 本底取り付けの残り...
雑感

【穴が開くまで履かないで!】革靴をオールソールするタイミングは?

この記事は、次のようなことを考えられてる方へ向けたものです。 「奮発して買った高級革靴のソールが減ってきたけど、交換しようかなぁ? どうしよう?」「革靴が欲しいけど、どういうのが良いかなぁ?」 結論を言いますと・・・ ...
雑感

「靴、みがけや」Audibleの無料体験で再確認した”夢をかなえるゾウ”の魅力とは?

ドラゴンクエスト、というゲームをやった日のことを、僕は今でも覚えている。僕は「勇者」だった。・・・(中略)・・・でも今の僕はどうだろう。・・・(中略)・・・何を聞かれても何をたずねられても、「ここはアリアハンの町です」としか答えないドラゴ...
雑感

【愛用者がアツく語る】初めてのオーダー革靴に宮城興業をオススメする3つの理由

革靴好きにとって「理想のフィッティング」は永遠の課題ですよね。究極的にはビスポークということになりますが、そのハードルは相当高いと思います。 この記事は、そんな靴好きの方に向けて、宮城興業のパターンオーダー靴の販売システム「謹製誂靴...
雑感

流血するほど足の痛いリーガル2504が8年間愛用できるようになった3つのアイテム

言わずと知れたビジネスシューズの定番リーガル2504。50年以上も愛されてきたロングセラーは、一方で「履き始めに足が痛い」ことでも有名なようです。 この記事では、8年ほど前に私が初めての革靴として購入した時の実体験をもとに、小指の先...
雑感

【50代がゼロから始めて100記事達成】ブログをやって良かったこと・続けられた理由

ですも 始めて1年で記事数が100になりました!ありがとうございます!! ねこ 「ブログ100記事」って言葉があるがや。なんかエエことあるのかね? 「ブログを書くってどんな感じ?」という興味をお持ちの方のご参考になれば、と...
雑感

「靴のつむじ」というフリーペーパーを届けてもらいました

初投稿が「タダで貰った」という話題で恐縮です。でも、嬉しかったので。 靴のつむじとは? 西成製靴塾が創刊されたフリーペーパーです。 コロナウィルス禍の影響で配布を自粛され、期間限定で無料送付して頂けることを知り、応募しま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました