作業の工夫

作業の工夫

【実験してみた】革靴のコバを思った通りの茶色に仕上げるために・・・

コバは靴の印象を大きく左右しますよね。黒光りするのがイギリス紳士なら、茶色いコバはイタリアのお洒落男、と言ったところでしょうか? これまで、私も何足か茶色いコバ仕上げに挑戦しましたが、思い通りの色を出せたことがありません。そこで、今...
作業の工夫

【写真付きで解説】劣化してひび割れた革靴の中底をDIY交換してみた

愛用の革靴を履き続けるうちに、革製の中底(靴の中で足の裏が接する部材)が汚れたり傷んだりしていませんか? この記事では、私がやっている中底を新品に交換する時の手順をご紹介します。(ちなみに、グッドイヤーウェルテッド製法の場合です) ...
作業の工夫

【1時間でDIY修理】中に入る革靴のタン(べろ)を縫い付けて固定する方法

この記事は次のような方に向けたものです。 革靴のタン(べろ)が垂れ下がってしまい、靴を履く時に面倒くさいできれば、自分で直してみたい いわずもがな「タンが垂れ下がっている」とは、こんな感じ。 足を入れると中に入ってしまっ...
作業の工夫

【実例】革靴のひび割れや傷を自分で補修する方法|全部削ります!

きちんと手入れをしていれば、ひび割れは基本的に予防できますが、それでもなぜかひび割れが生じたり、ぶつけてしまってガッツリ凹み傷が付くことはあると思います。 まずは靴クリームやワックスで目立たなくする方法がオススメですが、気分的な面も...
作業の工夫

【マニア向け・お楽しみ企画】だし縫いのナイロン針をイノシシの毛針っぽく仕立ててみた

手縫いのだし縫いで糸に付ける針は、材質に関係なく「毛針」と呼ばれることがあります。これはイノシシの毛を使っていた時のなごり・・・のようです。 ある動画を見て以来、その毛針と糸の固定方法がず~っと気になっていたのですが、わざわざイノシ...
作業の工夫

DIYオールソール修理のハードルが下がる!革靴の出し縫いを専門の業者さんに郵送でお願いしてみました

ねこ 手縫いのだし縫いって、いきなり「やれ」って言われても、腰が引けるがな。そもそも、糸に付けるチャンなんか持ってないし。作れないし。まずは「だし縫いをパス」して自分でオールソール修理できんのかね? という方のご参考になる記事です...
作業の工夫

【人柱レポート】別たちの刃を研ぐために2000円ちょっとの砥石を買ってみました

ねこ 別たちを研いで使ってるけど、やっぱり替刃の切れ味には勝てんのだわ そんな方のご参考になれば、という人柱レポートです。 実際に何度か使ってみましたが、これはオススメです。 100均の砥石とは比べ物にならないほど鋭...
作業の工夫

【コツはたった1つ】サフィール レノマットリムーバーで頑固な鏡面磨きをサラッと落とす方法

ねこ レノマットリムーバーって、よく落ちるけど意外に時間が掛かるんだわ。もっとパパっとやれんものかね。 そんな方のご参考になれば、という記事です。 作業を効率的に進めるコツはズバリ、「溶かして拭き取る」です。 当た...
作業の工夫

DIY靴修理用の踵車(かかとぐるま)を自作してみました

またしても思い付きで「なんちゃって道具」を作りました。趣味ですので、できるだけお金を掛けずに何とかする、その工夫すらも楽しみたいという方には面白い記事になっていると思います。 本格的にやられている方から見れば「何それ?!」という感じ...
作業の工夫

靴修理で手縫いのだし縫いをする時に使うワイヤー針を自作してみました【おすすめ】

職人に憧れる私は、だし縫いに使う毛針としてナイロンの釣り糸を使っていますが、いまだに外れたり切れたりすることがあります。 そんな時に大活躍するワイヤー針は、このようなビーズ手芸用の良いものがありますが、さらなるコスパとDIY魂を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました