スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 染色とコテ作業

ツヤツヤ
この記事は約7分で読めます。

こんにちは。
最近、ウェルトの目付けのことばっかり考えてる”ですも”です。
(たまにはブロガーっぽい書き出しも新鮮ではないでしょうか?)

ずっと考えていたコテ形状の修正ができたので、早速やっていきたいと思います。

修正の終わったコテ
道具がピカピカだと、気分が上がりますね

空ゴテ

まずは、革を水で濡らしてから、常温のコテを使ってウェルトに目付けをしていきます。

作業記録と反省会の材料にするために、一工程ごとの写真を撮ってみました。

まずは、何もしていない状態

いつもの感じです。

作業前の状態
コレはこれで好きです

ウェルトの角に面取りを入れました

つき面取りを持っていませんので、別たちで加工してからガラスで整えてあります。

面取りをした状態
角度と幅を一定にするのが難しい・・・

ここで目付けします

ファッジホイールも持っていませんので、自作の目付ゴテで1目ずつ加工します。

目付けをした
ピッチが粗いのもあって、断面が三角形になりませんね

最後にコバごてを掛けます

こての爪を使って、面取りの裾野を潰すようにしてコバのエッジをピシッとさせます。
この時点で全体的にぼんやりした印象になってしまいました・・・

次回は、こうやってみようと思います
  • こての爪の先端が厚いので、その形状が面取りの裾野に出てしまっている
    →薄く尖らせるように削り直す
  • 残った面取りの少ない箇所がある(写真には写っていません)
    →面取りの角度を寝かせる=面積を広くする
コテを掛けた
コテは輝いていますが・・・
というか、”心の師匠”が解説されてました・・・

ヒールのコバ面にもコテを掛けて、表面を滑らかにしておきます。

積み上げにもコテ
革の繊維密度が詰まるイメージです

空ゴテが終わりました。
コバのエッジがはっきりするので、何となくシャキッとした雰囲気になりますね。

空ゴテ終了
これで形は仕上がりました

染色

染料が入るように、靴底のギン面と呼ばれる表層を剥がします。

まずガラスで削るのですが、今回は初めて革を濡らしてから作業してみました。
この方法がすごく滑らかに削れて、今までガラスの削り跡に悩まされていたのがバカバカしくなりました。

ギン掻き前に
最近やっと刷毛を買いました!すごく作業しやすいです。
“イケメン先生”、動画ありがとうございました!

染色の前に、ヒールに化粧釘を打ちます。

千枚通しで下穴を開けると、穴の周りが盛り上がります。
釘を打ってから平らにするのは面倒ですので、この時点でガラスを使って削り落とすようにしています。

化粧釘の下穴
今回は化粧釘少なめです

ガラスで削った底面を紙やすりで滑らかに仕上げます。

前回#120ではダメだと気付いたので、番手を上げて#240→#400にしてみました。

やすり掛け
やさしく掛けます

ガラスを掛けた時から感触が良かったんです。自分史上最高の状態に仕上がりました!!

自分史上最高の染色の準備 おさらい
  • ガラスを掛ける前には、革を水で濡らしておく
  • 紙やすりは#240→#400の順で掛ける
下地ができた
「これならいいでしょ」と、実は毎回思っています

ステインで染めました。
今回は事前の予想通り、滑らかに艶やかに仕上がりました!

ボトムステイン
小傷が出ていませんね

黒のインキで残りを染めました。
いつもの半カラス仕上げです。

インク
いつものピンボケ
インキです。商品名です。

熱ゴテ

最後に熱したコテを使って、表面にロウを浸透させます。
この作業の効果は次のような感じです。

  • 表面の艶出し
    ロウが浸透していますので、「塗るだけ」のコバインクと比べると艶が長持ちします
  • 保護・防水
    一つ目の効果にも関係しますが、水分が浸透しにくくなります
  • 整形
    熱+ロウの作用により、空ゴテよりもエッジがピシッとします
ずぼらゴテ
特に保護したいベベルドウェストは、念入りに浸透させます

もう一度、自作の目付けゴテでウェルトのギザギザ模様を整えました。
ロウも使っていますので、「だし縫いの穴を塞いで防水する効果がある」というのを読んだことがあります。

ちなみに、コテに巻いた針金は熱容量を上げるための工夫です。
こうすることで、温度を保つ時間が少しだけ長くなります。

目付けごて
あらかじめウェルトにロウを付けてあります

浸透しなかったロウは、ボロ布で拭き取りながら磨きます。

課題のウェルト周りは・・・
まだまだ思っている形にはなりませんが、前回と比べると進歩が見られますね。

ウェルトの仕上がり
2列あるように見える「プクプク」の内側の方はだし縫いの糸です
ちなみに目指しているのはコレ(理想は高く!ということで・・・)

全体はこんな感じ。
ここまで来れば、全体の9割が終わったイメージです。

一気に仕上げまで行きたいところですが、いつものかかと・・・ライニングの補修が残っていますので、今回はこれで終わりにします。

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

熱ゴテ完了
やっとココまで来ました

コメント

タイトルとURLをコピーしました