靴修理の道具や資材は、浅草にあるマモルさんのオンラインショップで購入してきました。
今回、以前から気になっていたマテリアルボックスさんの通販で資材を購入しましたので、その顛末をご紹介します。「試してみたいな」と思われている方の参考になれば、うれしいです。
まずは見積りを依頼します
マテリアルボックスさんのサイトには価格表示していない商品もありますので、まずは見積りをお願いするのが無難だと思います。
普段は「ポチっ」とするだけですが、サイトを見ながら、欲しい商品を探してメモを取るのも新鮮で楽しいですね。ただし、商品番号や色、サイズなどを間違えないように注意が必要です。
見積りをお願いする内容が決まったら、問い合わせフォームやメールで連絡して、しばし待ちましょう。
マテリアルボックス様
以下の内容で見積りをお願い致します。
不備などありましたら、お知らせ下さいませ。
【送付先】
※住所・氏名・電話番号を記載
【支払い方法】
商品代引き
【品目】
・No.2016 Vibram 5344 Black Size2 ×1
・No.20321 クサビタイプ4足セット ×1
・No.4067 レンデンバッハソール ×1
・No.4130 ヌメ中底 ×1
・No.6014 LULUスティール No.60:56mm ×1
・No.1114 スティールネジ シルバー ×1
・No.8044 コバワックス 無色 ×1
・No.なし メンズ フルインソール キャメル ×1
・アウトレット 積み上げ 粗裁ちB ×10
・アウトレット 国産レザーソール ×3
・アウトレット 鉢巻5足分セット(10本) ×1
以上です。
見積り依頼は
TOPページ「ご利用方法はこちらをご覧ください」
→ご利用ガイドページ「ご注文/お見積り」
と進んだ先の「問い合わせフォーム」から送ることができます。
記載のメールアドレスに直接メール送信しても、対応して頂けるようです。
マテリアルボックスHPより引用
マテリアルボックスHPより引用
すぐに見積りが送られてきます
数日のうちにPDFの見積書がメールで届きますので、見積もられた商品が欲しいものと違わないか?値段は思い通りか?などを確認します。
私の場合は「欠品」の商品があり、少しオタオタしました。
見積りを取らずに注文すると、「必要な資材が一式揃ったけど、〇〇だけ足りない!!」という事態に陥る可能性があることが分かりました。

注文します
見積り書を見ながら、必要に応じて内容を変更して注文します。同じような文面ですが、「注文する」という言葉は明記しておくようにします。
マテリアルボックス様
お見積り、ありがとうございました。
以下の内容で注文致しますので、よろしくお願いします。
【送付先】
※住所・氏名・電話番号を記載
【支払い方法】
商品代引き
【品目】
・No.2016 Vibram 5344 Black Size2(95×100) ×1
・No.2032 クサビタイプ 貼り 大 ×1
・No.2036 クサビゴム一体タイプ Size大 ×1
・No.4067 レンデンバッハソール ×1
・No.4130 ヌメ中底 ×1
・No.6014 LULUスティール No.60:56mm ×1
・No.1114 スティールネジ シルバー ×1
・No.8044 コバワックス 無色 ×1
・No.なし メンズ フルインソール キャメル ×1
・アウトレット 得価ゴム張り合わせ 三日月化粧 ×2
・アウトレット 革積み上げ バラ 10足 ×1
・アウトレット 国産レザーソール ×3
・アウトレット 鉢巻5足分セット(10本) ×1
以上です
やりとりは続きます
すると、納品明細と発送連絡が届きます。が、直接やりとりをしているので、こちらの注文ミスを教えてもらえたりします。このあたりは、対面での買い物に近い感覚があり、オヤジ世代には安心感があります。
御注文ありがとうございます。
請求明細添付しましたのでご確認下さい。
明日佐川代引きにて発送します。
国産スチールはネジ付きなのですが、ネジはいりますか?
また、アウトレット品につきましては返品交換は致しかねますのでご了承下さい。
宜しくお願い致します。
マテリアルボックス
ネジの注文は取り消しました・・・

商品が届きました
ほどなく代引きで商品が届きました。
アウトレットの魅力に負けて送料負担を下げるために、まとめ買いをしてみましたので、しばらく楽しむ分の資材は確保できました。
少し手間は掛かりますがマモルさんと比べると、以下のような特長があると思いました。
- 品ぞろえがハンパない(今回はLULUのトゥースチールを探していました)
- アウトレットが魅力的(寸法や革質のバラツキはありますが、趣味で楽しむには十分だと思います)
LULUのトゥースチールは本国ドイツでの生産が打ち切られたそうですが、国産で復活したらしいです。少し誇らしく思うのは私だけでしょうか?
ホームページを見るだけでも、使い方すら分からない商品があったりして楽しめます。一度、ご覧になってみて下さい。(回し者ではありません)
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

コメント