作業の工夫

靴修理に使える手縫い用のハンドルを安上がりに済ませる方法

趣味の靴修理でアッパー補修などをやりたい時、ミシンを使うのは、少しハードルが高いですよね。そうなると、「手縫い」ということになりますが、裁縫のように指で持った針では縫えませんので、何らかのハンドル(ホルダー)に針を取り付けることになります...
靴修理日記

ロイドフットウェア ホワイトホール 自分で靴修理1 ウェルト交換

「靴修理日記」最初のお題は、ロイドフットウェアのホワイトホールというモデルです。お恥ずかしながら知らない靴でしたが、どうやらクロケット&ジョーンズで製造されたもののようです。そう言われると、ストレートチップらしいバランスの取れた佇まいを感...
靴修理日記

ロイドフットウェア ホワイトホール 自分で靴修理2 チャールズパッチ

小指の外側がクラックだらけになっていて、大きな裂けが生じていました。靴の内側(ライニング)もボロボロでしたので、靴が足に合っていなかったのかも知れません。 せっかくウェルトを外しますので、できるだけの修理をしてみようと思いました。 ...
作業の工夫

趣味の靴修理を始めたい方や革靴好きのあなたへ!「見るだけ」「読むだけ」でも楽しめるコンテンツ8選

愛用する革靴の修理を自分でやってみたい!という衝動は、靴好きな人なら誰しも一度は抱いたことがあるのではないでしょうか? この記事では、靴修理に興味を持たれた方や、自分の手で修理を始められた方に、ぜひ見て頂きたいコンテンツをご紹介しま...
雑感

「靴のつむじ」というフリーペーパーを届けてもらいました

初投稿が「タダで貰った」という話題で恐縮です。でも、嬉しかったので。 靴のつむじとは? 西成製靴塾が創刊されたフリーペーパーです。 コロナウィルス禍の影響で配布を自粛され、期間限定で無料送付して頂けることを知り、応募しま...
作業の工夫

【ポイントは3つ】手縫いの「だし縫い」で、針に糸をしっかり取り付ける方法

手作業でのだし縫いで初心者が悩まされる2大トラブルは だし針が折れる毛針が糸から外れる ではないでしょうか。 この記事では、「毛針が糸から外れる」という悩みをお持ちの方に向けて、糸を毛針に固定する時、私が注意している3つ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました