ベヴェルドウェスト

靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 ヒールの取付け編

前回「だし縫い」まで終わりましたので、ステッチを隠す「ドブ伏せ」からベヴェルドウェストの仕上げへと進みます。さらに、地味だけど大事な「ヒールの取付け」まで終わると、ようやく靴の形が見えてきます。 ドブ伏せ だし縫いの前に起こし...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 本底取付け編

スコッチグレインの革靴を自分でオールソール交換修理するシリーズ記事の第2弾。今回は新しい本革のソールを取り付ける工程をご紹介します。ベヴェルドウェストに仕上げるための色々な下準備をしてから、接着→縫い付けと作業が進みます。底材の接着では、...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業の革靴をDIYオールソール交換 なんちゃってベベルドウェスト編

「ウェルトを温存しつつ、ベベルドウェストっぽい見た目にできないか?」という、思い付き企画のメイン記事です。思いつくに至った理由は、前の記事をご覧ください。 要するに、右側の図のように「ヒドゥンチャンネルのピラピラ・・・・でコバを包ん...
靴修理日記

自分で靴修理 宮城興業のパターンオーダー靴をDIYオールソール交換 だし縫い編

前の記事で分解と清掃が終わりましたので、ここからは新しい部材を取り付けて行く作業に入ります。 せっかく自分の靴を修理する機会ですので、色々と試したいことを仕込むことにしました。というと、格好イイですが、実際にはその場の思い付きのまま...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 ヒールの積み上げとベベルドウエスト加工

ヒールの積み上げ その名前の通り、かかと部分は何枚かの革を貼り合わせて形成していきます。この時に、本体の底面が「水平な平面ではない・・・・」のをどうするのか?が、作業のポイントです。 積み上げの準備 土踏まずをモ...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 本底の取り付け

本底を貼り付ける前の準備 現物から写し取った型紙を使って、本底用のベンズをさらにピッタリのサイズに切り出します。 長さがギリギリで焦りました・・・ 型紙の作り方は、コチラの記事をどうぞ 靴に貼り付け...
靴修理日記

自分で靴修理 ジャランスリワヤをDIY オールソール交換 本底取り付け編

ジャランスリワヤのストレートチップに本底を取り付ける作業の様子です。 通常のウェルテッド製法と違い、ウェスト部分だけマッケイ縫いになっているのが特徴ですね。これが、なかなか面倒なのですが、色々と工夫しながら手縫いで仕上げていきます。...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! ベヴェルドウェスト編

だし縫いが終わりましたので、そのステッチを革で隠すドブ伏せ作業に入ります。 その後は、中盤のクライマックス!ベヴェルドウェストの形成です。靴底の革を薄く削って、ウェルトの上側に巻き込むことで、細いウエストがアッパーに食い込んでいるよ...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! 手縫いの本底取り付け編

分解と清掃が終わったスコッチグレインを組み立てていきます。 今回も、フィドルバックとベヴェルドウェストにカスタム修理しますので、それぞれの工程で色々な仕込みをしておく必要があります。靴底を本体に縫い付ける「だし縫い」は当然掛けますが...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9051 自分でオールソール交換 その4 ドブ伏せとベヴェルドウェスト

楽しかっただし縫いが終わり、ドブ伏せをしながらベヴェルドウェストを成形していく山場です! が、この期に及んで、ウェルトに巻き込むフラップが短くて足りないことに気付きました。 怪我の功名か?苦肉の策か?今回は「銀付きベヴェル」に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました