だし縫い

靴修理日記

スコッチグレイン F-1164 自分で靴修理3「ノルウェージャンウェルトに挑戦」ミッドソールの取り付けとだし縫い

今回の修理では、いわゆるダブルソールに仕上げます。丈夫で硬い本底とアッパーの間に柔らかいミッドソールを設け、それぞれに「だし縫い」を掛けますので、ウェルトにはすくい縫いと合わせて3本のステッチが走ることになります。まずは、ミッドソールの作...
靴修理日記

スコッチグレイン 3486 自分で靴修理3「ベヴェルドウェストに挑戦」だし縫い

ふとした思い付きで始めた無謀な挑戦は、早くも山場を迎えます。好奇心を頼りに試行錯誤で乗り切る武勇伝(笑)をお楽しみ下さい。 一番難しかったドブ起こしは2通りの方法を試しました 方法1 本底を貼り付けてからドブ起こし ...
靴修理日記

ジョンストンアンドマーフィー 93110 自分で靴修理3 だし縫いから積み上げまで

最近はだし縫いを一気にやってしまい写真を撮り忘れますので、積み上げとまとめてみました。糸を引いて、積み上げをハンマーで叩いて・・・まさに、この歌のような工程です。 「糸まきまき」は、デンマーク民謡「靴屋のポルカ」がオリジナルらし...
靴修理日記

スコッチグレイン OP-0536 自分で靴修理5 だし縫い

今回はウェルトを交換しましたので、自分で縫い穴を作る必要があります。2回目の挑戦ですが、まだまだ実力不足だと思い知らされました。落ち込みを反映して文章が暗いかも知れませんが、最後までお付き合い頂けますと嬉しいです。 だし縫いの準備(...
靴修理日記

トレーディングポスト ストレートチップ 自分で靴修理3 だし縫い

私が靴修理を趣味としている理由の半分くらいは「だし縫いをやりたいから」です。一針ずつ手縫いしますので時間が掛かりますが、夢中で縫い上げてステッチが綺麗に並んでいるのを見る瞬間が好きなんです。 まずは緊張のドブ起こしから だ...
作業の工夫

私がやっている、手縫いのだし縫いでステッチを揃えるための作業の工夫

グッドイヤーウェルトのだし縫い(趣味ですので、もちろん手縫いです)をしている時に、「なんかステッチがヨレルなぁ」と感じていませんか? 実は、私もずっと「どこかオカシイ・・・」と思いながら作業していましたが、あることに気づいてからは、...
靴修理日記

ロイドフットウェア ホワイトホール 自分で靴修理6 だし縫い

いよいよ私が好きな工程のひとつ「だし縫い」です。夢中になるあまり写真を撮るのを忘れました。情報量が少ないですので、「サクッ」と読み進めて頂ければ、と思います。 今回は少し勝手が違いました ウェルトを交換しましたので、いつも...
作業の工夫

私がやっている「だし縫い」のテグスが糸から外れた時の対処法

釣り糸用のナイロンテグスを「だし縫い」の毛針=縫い針として使われる方がいらっしゃると思います。私もその一人です。 ナイロンテグスは滑らかさと適度なコシがあり大変使いやすいのですが、時々だし縫い糸から外れてしまうことがあります。そ...
作業の工夫

私がやっている、だし針が折れることへの対策

だし縫いを始めたばかりの方にとって、最大のトラブルは何と言っても「だし針が折れる」ことではないでしょうか。私自身も初めのうちは片足を縫う間に何本も折る、という状態でした。 これですね・・・ その時の試行錯誤があ...
作業の工夫

【ポイントは3つ】手縫いの「だし縫い」で、針に糸をしっかり取り付ける方法

手作業でのだし縫いで初心者が悩まされる2大トラブルは だし針が折れる毛針が糸から外れる ではないでしょうか。 この記事では、「毛針が糸から外れる」という悩みをお持ちの方に向けて、糸を毛針に固定する時、私が注意している3つ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました