本底

靴修理日記

自分で靴修理 ジャランスリワヤをDIY オールソール交換 本底取り付け編

ジャランスリワヤのストレートチップに本底を取り付ける作業の様子です。 通常のウェルテッド製法と違い、ウェスト部分だけマッケイ縫いになっているのが特徴ですね。これが、なかなか面倒なのですが、色々と工夫しながら手縫いで仕上げていきます。...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! 仕上げ 編

スコッチグレインのオールソール交換もいよいよ終盤です。 破れてしまった「かかと」は、頭を悩ませながら補修しました。 その後は、ヒールに飾りの釘を打ち、染料で色を入れたり、ロウを浸透させて艶出しするなど、お化粧をしていく楽しい工...
靴修理日記

ボロボロのジョンロブを自分でオールソール修理してみた!ヒールの作成と靴底の仕上げ

本底が付いたボロボロのジョンロブ。ここからはエレガントな靴底を目指して作業を進めます。 ビッシリ並んだ化粧釘、なめらかなカラス仕上げ、目付けの効いたウェルト・・・どれも初めての仕様です。 「好きなだけ時間を掛けられる」という趣...
靴修理日記

ボロボロのジョンロブを自分でオールソール修理してみた!ソールの取り付け:メインディッシュです!

ウェルト交換の終わったジョンロブに本底を取り付けていきます。 ヒドゥンチャンネル、私にとっては限界に近い(笑)11spiのだし縫い、目付けごてを使ったウェルトの装飾など、盛りだくさんの内容です。 だし縫いはオールソール修理のメ...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9051 自分でオールソール交換 その4 ドブ伏せとベヴェルドウェスト

楽しかっただし縫いが終わり、ドブ伏せをしながらベヴェルドウェストを成形していく山場です! が、この期に及んで、ウェルトに巻き込むフラップが短くて足りないことに気付きました。 怪我の功名か?苦肉の策か?今回は「銀付きベヴェル」に...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9051 自分でオールソール交換 その3 本底とだし縫い

スコッチグレインの革靴を、フィドルバック+ベヴェルドウェストにカスタム修理します。 この記事では、交換する新しい本底用の革に色々と加工を入れてから、本体に貼り付けて手作業で縫い付けていきます。 見た目の派手な作業が続きますので...
作業の工夫

DIYオールソール修理のハードルが下がる!革靴の出し縫いを専門の業者さんに郵送でお願いしてみました

ねこ 手縫いのだし縫いって、いきなり「やれ」って言われても、腰が引けるがな。そもそも、糸に付けるチャンなんか持ってないし。作れないし。まずは「だし縫いをパス」して自分でオールソール修理できんのかね? という方のご参考になる記事です...
靴修理日記

8年目のリーガル2504を自分でオールソール修理 その2 本底取り付け編

リーガル2504の本底と言えば・・・やはりゴム素材ですよね! 私は雨の日にもガンガン履きたいので、オールソール修理をするにあたっては「ラバーソールの一択」でした。 ですが、革のソールしか扱ったことのない私には初挑戦ということに...
靴修理日記

Berwick バーウィックの革靴を自分でオールソール その5 仕上げ編

革靴は実用品ですので足に合っていて丈夫なことが大前提ですが、その美しさも欠かせない魅力だと思います。この「仕上げ編」ではコツコツと作業を積み上げることで、見栄えを上げていく様子をご紹介します。地味な作業が多いですが、見た目の変化が分かりや...
靴修理日記

Berwick バーウィック セミブローグの革靴を自分でオールソール交換 その2 中ものと本底編

修理は組立て側の作業に入っていきます。本底と中底の間を埋める「中もの」にはクッションのような役割がありますが、完成時に靴底の凹凸を美しく演出する機能もあると私は考えています。バーウィックは良い靴ですが、靴底の凹凸に自分の好みを表現するため...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました