ロイドフットウェア ホワイトホール 自分で靴修理4 本底貼り付け

貼り付けた本底
この記事は約4分で読めます。

中ものが入りましたので、本底を貼り付けます。スチール製シャンクへの変更で、貧弱になった土踏まずを、どうやってグラマラスにするか、が考えどころでした。

ウェルトの切り回しが必要です

今回は、ウェルトを交換しましたので、コバの出具合を思い描きながら、ウェルトを切り回す工程が必要になりました。

反省点
  • 底側から見ると、ウェルトの幅が左右で違う。上から見たコバの出代は大体同じなので、すくい縫いに左右差がある、ということ。
  • ウェルト幅の狭い箇所があり、だし縫いがすくい縫いと干渉するかも。

グラマラス化の作戦

コルクを貼り足して盛り上げる手も考えましたが、今回は本底に漉き加工を入れてみました。

この方法だと、土踏まずのコバが薄くなるので、横から見た表情も良くなると考えたからです。

別たちで粗く漉いて、ガラスで形を整え、木ヤスリを掛けてあります。

もちろん自分のアイデアではなく、この本を参考にさせて頂きました。

まとめ

本底を貼り付けて、コバをざっと切り回したのが冒頭の写真です。

土踏まずの盛り上がりが尖り気味(もう少し、ふくよかにしたい)なのと、前半部とのつながりが怪しいですが、概ねやりたいことは表現できました。本底の漉き加工に改善の余地がありそうです。

次は、難関のだし縫い前加工です。焦らず丁寧な作業を心掛けたいです。

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました