ロイドフットウェア ホワイトホール 自分で靴修理2 チャールズパッチ

この記事は約2分で読めます。

小指の外側がクラックだらけになっていて、大きな裂けが生じていました。靴の内側(ライニング)もボロボロでしたので、靴が足に合っていなかったのかも知れません。

せっかくウェルトを外しますので、できるだけの修理をしてみようと思いました。

「パッチあて」は、初挑戦です

ましてや、「チャールズ」を名乗るような完成度になるのでしょうか・・・

まずは、革を切り出します。ダメージの大きい側の足を基準にサイズと形を決めました。

裏側は漉いて厚みを調整してありますが、とてもお見せできません(汗)

パッチをあてる箇所を紙やすりで荒らしておきます。ゴムのりでの接着力を上げるためです。

このまま、滑らかになるまで削って仕上げる方法も、一度は試してみたいと思っています。

パッチを接着しました。これだけでは心もとないので、縁を手で縫っていきます。この時、役に立つのが

ダイソーのルレット

です。「コロコロ」っと転がして、付いた印をチクチクと縫えば、縫い目が揃います。ピッチも丁度よい感じです。

見た目(フツーは見ないですが)や耐久性を考えて、内側の縫い目は隠れているように仕上げました。

ライニングをめくって、パッチと表革だけを縫っています。

穴が開いているのがライニング、ガーゼのように見えるのは補強用の布?です

ブラックジャックの気分です・・・

縫い上がりました。

あと0.5mm外側を縫えると、質感が上がるのですが、まだまだ修行が必要です。

せっかくなので、ライニングの補修も

普段はライニングの「あて革」補修は、靴の中に手を突っ込んだり、割り箸やピンセットを使ったりしますが、今回は直接アクセスできるので楽でした。

表裏にあて革をしましたので、履いて歩くと小指の付近に少し違和感が出るかも知れません。

ピンクっぽいスエード調の部分が接着した、あて革です

結論:私は「アリ」だと思いました

写真は少し作業が進んでウェルトも付いた状態ですが、パッチが付いているのが分からない自然さ いわゆる「つぎはぎ」という感じは強くないように思います。

自分の靴で必要になった時には、必ずやってみたい補修方法です。

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました