スコッチグレイン

靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 ヒールの取付け編

前回「だし縫い」まで終わりましたので、ステッチを隠す「ドブ伏せ」からベヴェルドウェストの仕上げへと進みます。さらに、地味だけど大事な「ヒールの取付け」まで終わると、ようやく靴の形が見えてきます。 ドブ伏せ だし縫いの前に起こし...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 本底取付け編

スコッチグレインの革靴を自分でオールソール交換修理するシリーズ記事の第2弾。今回は新しい本革のソールを取り付ける工程をご紹介します。ベヴェルドウェストに仕上げるための色々な下準備をしてから、接着→縫い付けと作業が進みます。底材の接着では、...
靴修理日記

自分で靴修理 スコッチグレインの革靴をDIYオールソール交換 分解編

今回修理する靴 H-9046 という型番のストレートチップ。アウトレット専用モデルです。 スコッチグレインでは、仕入れた革を選別してプロパー用とアウトレット用に使い分けることで、無駄を出さずコストダウンもしているという話を読ん...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 染色とコテ作業

こんにちは。最近、ウェルトの目付けのことばっかり考えてる"ですも"です。(たまにはブロガーっぽい書き出しも新鮮ではないでしょうか?) ずっと考えていたコテ形状の修正ができたので、早速やっていきたいと思います。 道具がピカピカだ...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 ヒールの積み上げとベベルドウエスト加工

ヒールの積み上げ その名前の通り、かかと部分は何枚かの革を貼り合わせて形成していきます。この時に、本体の底面が「水平な平面ではない・・・・」のをどうするのか?が、作業のポイントです。 積み上げの準備 土踏まずをモ...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 本底の取り付け

本底を貼り付ける前の準備 現物から写し取った型紙を使って、本底用のベンズをさらにピッタリのサイズに切り出します。 長さがギリギリで焦りました・・・ 型紙の作り方は、コチラの記事をどうぞ 靴に貼り付け...
靴修理日記

スコッチグレイン I-0810 を自分でオールソール交換 分解から中ものを詰めるまで

我らがスコッチグレイン製の、ややロングノーズな黒のストレートチップを修理していきます。型番が I から始まりますので、伊勢丹別注モデルなのでしょうね。 スコッチグレインは、これまで何足か直す機会に恵まれましたが、どの靴もだいたい傷み...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! 仕上げ 編

スコッチグレインのオールソール交換もいよいよ終盤です。 破れてしまった「かかと」は、頭を悩ませながら補修しました。 その後は、ヒールに飾りの釘を打ち、染料で色を入れたり、ロウを浸透させて艶出しするなど、お化粧をしていく楽しい工...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! ヒール取り付け 編

ヒールは革を1枚ずつ貼り合わせて(積み上げて)形成していきます。ひたすら削って磨いて、という地味で根気のいる作業が続きます。 ですが、体重を支える重要なパーツであると同時に、コバ(側面)は靴底と違い、履いている時に直接見える部分にな...
靴修理日記

スコッチグレイン F-9057 セミブローグをDIYでオールソール交換! ベヴェルドウェスト編

だし縫いが終わりましたので、そのステッチを革で隠すドブ伏せ作業に入ります。 その後は、中盤のクライマックス!ベヴェルドウェストの形成です。靴底の革を薄く削って、ウェルトの上側に巻き込むことで、細いウエストがアッパーに食い込んでいるよ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました